• トップページ
  • はじめに
  • 無料カウンセリング
  • ご成婚まで
  • 料金
  • お問い合わせ
  • プライバシー
logo
福島県郡山市の婚活なら結婚相談所の結yui
logo
  • トップページ
  • はじめに
  • 無料カウンセリング
  • ご成婚まで
  • 料金
  • お問い合わせ
  • プライバシー
Home ⁄ 2018 ⁄ 6月

月: 2018年6月

「結婚相手に求めるもの」は容姿より収入より、アレでした!

2018年6月21日 0 comment

こんにちは! ブライダルサロン結です。人生の岐路である結婚。大好きな恋人とお付き合いをした後に、めでたく結婚!と上手くいけたらいいけど、現実は経済力や容姿、年齢、学歴……結婚相手への欲を言ったらキリがありませんよね。

結婚観に変化あり!

「結婚相手を選ぶ場合にもっとも重視する資質は?」

「結婚相手を選ぶ場合にもっとも重視する資質は?」という会員様に質問では、昨年までは男性が女性に望むものは「容姿」、女性が男性に望むものは「経済力」といった回答が目立っていましたが、最近では、男性は7割、女性はなんと8割の人が「性格」を選びました。

 

選択肢には

選択肢には、その他に「学歴」「職業」「容姿」「経済力」…といった選択肢が用意されていたのですが、高学歴や収入の高い職業もしくは安定性の高い職業といったものは、もはや重視されない時代となっているのかも。「その他」として回答してくれた人の中でも「フィーリング」「価値観」といった回答も目立ち、いわゆる“スペック”ではなく、いっしょに人生を過ごしていくための「その人の中身」で相手を選ぶ傾向があるようです。

「女性が男性に望む年収額」に減!

男性が、相手の女性に望む年収額は「こだわらない」!

男性が、相手の女性に望む年収額をお聞きしたところでは「こだわらない」とした一方で、女性の最多回答は「300万円」。この額だけを見ると、まあそのくらいかな、という気もする数値ですが、実は、「女性が結婚相手の男性に望む年収額」がこの1年間でかなり減額していることになります。女性の社会進出が進み、男性に高収入を望まない、場合によっては「私も稼ぐからいっしょに暮らしていきましょうよ」という想いが出ているのかも。傾向は、男女対等化へ向かっていると分析することもできそうです

 

極めて現実的に

結婚や婚活に夢や幻想を抱くのではなく、極めて現実的に「一緒に結婚生活を過ごすうえで大事な本質」を見極める人が多いようです。でも、その大事な本質を見抜くのが一番難しいのかもしれませんけどね。

Read More

Category :コラム&イベント

婚活を短時間で終了させる為の方法

2018年6月21日 0 comment

こんにちは。結婚につながる結婚相談所のブライダルサロン結です。今回は婚活を短時間で終了させるための成功するマインド編なので、テクニックとは少し異なりますが、「婚活をいよいよ真面目にしていこう」と考える方にはぜひ知っていただきたい内容です

現在、婚活はさまざまなサービスができ、「出会いの量」に関しては困らない人が増えています。にもかかわらず、独身で彼女のいない男性は「出会いがない」ということを理由にブライダルサロン結へ相談に来ます。

実際は「出会いがない」のではなく

しかし、実際は「出会いがない」のではなく、「自分の求める人との出会いがない」というのが正解です! 出会いのサービスを我流で使用してきている男性の多くの方は「異性を選ぶ」という思考に変わってしまっているように感じます。どうやら「プロフィール」という存在が相手を【選ぶ】マインドを作り出してしまうようなのです。

本来、恋愛に関しても、結婚に関しても【相手から自分が受け入れてもらえるか】ということが大前提で、最初から【選ぶ】というマインドはないはず。なのに、自分の好みのタイプだけにお見合いのお申し込みをし続ける方、お申し込みをいただいても「自分の好みじゃないから」と、そこからの学びを一つも得ることなくお断りしてしまう方……このような人たちは「アイドルや女優さんと結婚するのだ!」と、本気で言っている人と同じようなものです。

 

テレビの中のアイドルや女優さんはあなたを受け入れますか?「求めているものを持っている異性」として、あなたを恋人や結婚相手として受け入れますか?

結婚とは、あなた自身がどんな人から求められ、受け入れてもらえるのかをしっかり理解すること。そして、相手の幸せを願って、相手女性が求めている幸せの形を自分の幸せと感じ、提供することができるかです。あなた自身はどんな人となら求めている幸せな形を作れると思いますか? 結婚相手は【選ぶ】のではなく、育て合える人を【見つける】ことが大切だとブライダルサロン結は考えます。

どんなお相手がタイプですか?

結婚相談所に入会を希望する方にはいつも「どんなお相手がタイプですか?」とお聞きしています。実はこの質問を深掘りしていくと、その人がどんな恋愛を経験したり、見聞したりしてきたかがわかります。

過去の恋愛で「失敗したこと」、「幸せに思ったこと」を総合して「こういう人で失敗したから、こういうことをしない人がいい」「これが嬉しかったから、これをしてくれる人がいい」と、これまでの経験からいいとこ取りをしたものが「タイプ」に反映されていることが多いです。恋愛経験の少ない方だと、周りの声、特に近い存在の人の考え方に影響される傾向にあります。

 

しかし、結婚相談所で成功する、得する人とは過去に囚われた《タイプ》に縛られず、新しいお相手とのお見合いの中で自分自身の学びを深め、自分の市場価値を知り、相手の求めていることを理解し、結婚に関する価値観の合う人を見つけていくことができる柔軟な方です。これこそが結婚相談所での活動を短くし、いい婚活を実現できる「得する人」です。もちろん、これは結婚相手への妥協ということでは決してありません。

婚活をこれからスタートする方のなかには、年齢に囚われている方が少なくありません。過去に年下としか付き合ったことしかない人であれば、年下がいいと言うし、お付き合い経験のない方であれば、根拠のない理想の年齢を条件として伝えてきます。でも、年齢に縛られすぎると、視野が狭くなり、お相手と出会ううえでマイナスに働いてしまいます。

 

人は年齢ではなく、その1年1年をどう生きてきたかがとても大切です。これこそブライダルサロン結は、人の価値だと思っています。年齢という数字に囚われなくなったことで、本来、結婚に必要な相手を思いやるということに目を向けられることです。

「相手の求めるものを知る」「相手の欲求を知る」ということを婚活のときから意識していたことで、結婚生活も素敵なものになること間違いありません。結婚相談所での婚活はただ結婚をするためだけではなく、プロからの学びを得て自己成長し、結婚生活をより末長く幸せなものにするための活動の場所であるべきだとブライダルサロン結は考えております。

Read More

Category :コラム&イベント

男性が結婚に踏み切りやすい女性のセリフ

2018年6月21日 0 comment

男性は結婚するということに責任を感じ、なかなか踏み切れないという人が多いです。1人の女性の人生を預かる覚悟を決めるきっかけがないと、いつまでも先延ばしにしてしまいます。なので、男性が結婚しやすく、責任を感じにくくするセリフを言う必要があります。
今回は、ブライダルサロン結が男性が結婚に踏み切りやすい女性のセリフをご紹介したいと思います。

この子しかいない…!

「貧乏でも大丈夫だよ」

男性は結婚してから貧乏な生活をさせるのが申し訳ないし、格好悪いと思っています。なので、昇進して給料があがったり、転職が成功したら結婚しようかななんて思っています。しかし、そんなのいつまでたっても結果はでません。なので「貧乏でも大丈夫だよ」とハードルを下げることが大事です

 

「結婚してくれるだけで幸せなんだよ」

「一緒にいれるだけで幸せ」だと言われると男性も気が楽になります。自分がもっと成長や出世しないと結婚は無理だと思いきや、今の自分と一緒にいれるだけでいいのかと、気持ちが変わる可能性があります。彼がずっと一緒にいる気持ちがあるなら、結婚しようと提案してみると良いでしょう。

「委ねる」のではなく「共に生きる」姿勢を見せる

「私が幸せにするから」

男性も「私が幸せにするから」と言われたら、「こんなこと言ってくれるのはこの子だけだろうな」と胸に刺さります。「幸せにしてね」よりも「一緒に幸せになろう」、さらに「幸せにするから」のほうが男性側の負担が減ります。優柔不断な相手にも、決め手となりえるセリフです。

 

まとめ

男性もただお付き合いを引き延ばして、婚期を遅らせたいわけではありません。自分にプレッシャーと責任がかかることを恐れているのです。そういった恐怖感をなるべく除去する作業が必要です。日頃から、ボディブローのようにじわじわ結婚のハードルを下げる発言を行なっていきましょう。

Read More

Category :コラム&イベント

好きな人に質問するなら何を聞くべき?聞かれたらうれしいこと

2018年6月20日 0 comment

婚活などで知り合った初対面の男性や好きな人と会話をしたくても、どんなことを話せば良いか分からない女性は多いのではないでしょうか。質問が多くなりすぎて、質問攻めになってしまう女性も少なくありません。

そこで、今日は男性が女性に聞かれたらうれしいこと&聞かれたくないことを結婚相談所ブライダルサロン結がご紹介します。

男性が女性に聞かれたらうれしいこと

好みのタイプ

男性は、女性から「どんな人がタイプ?」と自分の好みのタイプを聞かれるとうれしいようです。

恋愛観について聞かれることで、「俺に興味あるのかな?」と感じてうれしいんだとか。

そこで、もし好きな人に好みのタイプを聞くなら、ざっくりと「どんな人がタイプ?」と聞くよりも3つほど候補をあげて選んでもらう聞き方がオススメです。

たとえば、

・しっかりしている人

・明るい人

・優しい人

などをあげて質問すると、男性は答えやすいでしょう。

また、「髪を切ろうか迷ってるんだけど、○○さんはロングの方が好き?」などと聞けば、さりげなく相手の好みを探りつつアプローチもできます。ぜひ試してみてくださいね。

 

趣味や好きなこと

男性は、女性から趣味や好きなこと・得意なことを聞かれるとうれしいようです。

ただ、この質問を「趣味は何ですか?」とざっくりと聞いてしまうと

「○○です」

「あ、そうなんですか」

と、会話が終了する可能性もあります。

そこで、趣味や好きなこと、得意なことを聞き出すためにオススメなのが、まずは自分の好きなことを先に伝える方法です。

たとえば、「私は夏によく海へ行くんですけど、○○さんはそういう季節ごとの趣味ってありますか?」という感じで聞いてみてください。この聞き方なら、もし似た趣味があれば盛り上がりますし、ほかの季節について聞き出すことで会話も続きやすいです。

どんな質問にも共通していますが、先に自分の情報を伝えると相手も心を開きやすくなりますよ。

男性が女性に聞かれたらうれしいこと

休みの日について

男性は、女性から休みの日に何をしているか聞かれるとうれしいようです。

たとえば、

・休みは土日ですか?

・休みの日は出かける派ですか?

・今度の休みはいつですか?

などの質問をすると、男性は「自分に興味をもってくれているのかな」と感じるそう。

ぜひ試してみてくださいね。

 

意見やアドバイス

男性は、女性からアドバイスを求められたり、自分の意見を聞かれたりするとうれしいようです。

しかも相手が女性となると、なおさら「頼りにされてる」と感じて男性は喜びます。

だれかの悪口はNGです。たとえば、

・あぁいう人どう思います?

・あの人みんなから嫌われてますよね

・私あの人ニガテです

などの発言をすると、実際に嫌われている人よりもあなたの印象が悪くなります。

気をつけてくださいね。

 

好きな人への質問まとめ

気になる男性へ何を質問すれば良いのか分からない女性は、今回ご紹介した質問の例をぜひ参考にしてみてくださいね。

Read More

Category :コラム&イベント

好きの裏返し?照れ隠しをする男性心理としぐさの特徴

2018年6月20日 0 comment

好きな男性からいきなりそっけなくされて、「もしかして嫌われた?」「怒らせちゃったかな……」と悩んだことのある女性も少なくないはず。だけどその行動、実は「照れ隠し」かも……! 今回は、男性が照れ隠しするシチュエーションや心理、また照れ隠しのときに見せるしぐさについてブライダルサロン結がご紹介致します。

男性が好きな女性にやりがちな「照れ隠し」のしぐさ&心理

目を合わせようとするとすぐに視線を逸らす

恥ずかしくて好きな相手と目が合わせられない……このような経験を持つ人は少なくないですよね。このように、好きな相手と「目を合わす」という行為は照れくさいもの。なので、相手の男性が視線を逸らして合わせてくれないようなら、恥ずかしがっている可能性が高いと言えます。

 

みんなの前で冷たく接してくる

2人でいるときはやさしいのに、みんなの前だと冷たく接してくる場合も照れ隠しであることが多いです。というのも、「まわりに自分の気持ちを気づかれたくない」という気持ちが働いてしまうため。特に、好きな相手に自分の気持ちを知られるのは恥ずかしいと思う人は、こうした行動をとりがちです。

好きの裏返し?

クールなフリをする

自分の気持ちを話したり、みんなで盛り上がったりするのが苦手な男性に多いのが、「クールなフリをする」というもの。自分の弱み(好意を持っている事実)を知られることを恥ずかしがり、照れ隠しのためにあえてクールぶります。

 

意地悪してくる

照れ隠しにちょっとした意地悪をする男性がいます。これは、好きな女性の注意を引きたいけど、照れてしまって素直に行動ができないためです。また、女性の中には意地悪なことをされても笑顔で反応してくれる人がいるため、つい嬉しくなってもっとイジメてしまうこともあります。

 

2人きりになると無口になる

2人きりになると「無口になる」パターンも当てはまります。ただ、照れ隠しというよりも「緊張」している場合も。これは、「緊張しすぎて何を話していいのかわからない」「話すのに失敗して、嫌われたらどうしよう」という気持ちが原因です。
視線を逸らされる、冷たくされる、いつもクールで気持ちが読めない、イジワルしてくる、無口になるなど。これらがすべて照れ隠しのサインだったとは! ということは、中学時代のあの人は私のことを好きだったのかな……なんて思ってもときすでに遅し。とほほ。これからは好きな男性の本心を取りちがえないよう、相手の行動は「照れ隠し」なのか、それともただ嫌われているだけなのか、正しく見極めたいものですね。

 

あれは「照れ隠し」? 気になる女性に冷たい態度をとる男性心理をブライダルサロン結が説明致します。

婚活中、一番気になるのは相手の気持ちですよね。でも、ときには好きな人からの反応が思わしくないことも……。もしかしてあの冷たい態度は私に興味がないから? それとも単なる「照れ隠し」? 男性が照れ隠しをするとき、どんな態度をとるのか、など無料カウンセリングで詳しく説明致します。

Read More

Category :コラム&イベント

自分のことを大事にしてくれる人”の特徴! 

2018年6月20日 0 comment

恋人にに大事にされていると実感したことはありますか?そう感じることができるだけで、幸せな気持ちは大きくなるはず。しかし、本当に自分を大事にしてくれる人ってどんな人のことを言うの?そこで今回は、「自分のことを大事にしてくれる人」の特徴を結婚相談所ブライダルサロン結がご紹介します。

身近にいるかも?

悩みを一緒に解決してくれる人はあなたを大事にしてくれる人

あなたの悩みに対して真剣に考えて答えを出そうとしてくれる人は、あなたを大事にしてくれる可能性が高いです。

他人の悩みを真剣に考えるということは、それだけ人の気持ちを考えられる人なのであなたときちんと向き合ってくれるはず。

人のことを真剣に考えられる恋人なら、付き合った後もあなたの事を考えて行動してくれるでしょう。

もしいつも困った時に真剣に向き合ってくれる恋人がいるのなら、その人があなたを大事にしてくれる人かもしれませんよ。

 

あなたが間違ったことをしても執拗に責めない

人は誰でも間違ったことをしてしまうことがありますが、そんな時にあなたを執拗に責めない人もあなたを大事にしてくれる人になるでしょう。

もちろん間違ったことをした時きちんと叱ってくれる、注意してくれることも大切ですが、いつまでもそのことについて責め続ける必要はないですよね。

多くの人は執拗に責められると自分の未熟さや無能さを強く感じてしまい、落ち込んだり悩んだりしてしまうものです。

大事にしてくれる人は相手を落ち込ませるようなことはしたくないと考えるので、執拗に責めるようなことはないはずです。

身近にいるかも?

大事にしてくれる人は少しの変化にも気づいてくれる

あなたが少し髪型や服装を変えた時、新しい持ち物に変えた時など少しの変化に気付いてくれる方は周囲にいませんか?

もしいるのなら、その人があなたを大事にしてくれる人になる可能性はとても高いです。

変化に気付くということはそれだけあなたをきちんと見ているということですから、あなたが困っているときも気づいてくれるはず。

見た目や持ち物の変化だけではなく、体調や気分の変化にも気付いてくれやすいのでお付き合いしたらとても頼もしい恋人になってくれますよ。

 

何に対しても意見や要望を確認してくれる

あなたを大事にしてくれる人は、些細なことであってもあなたの意見や要望を確認してくれます。

それを全て叶えてくれるということではなく、意見を聞いた上で何がベストなのかを考えてくれるんです。

何でもかんでも自分一人で決める人だと、自分の意見を言うことが出来ず不満が溜まってしまいますよね。

意見や要望をきちんと聞いてくれる人は、あなたを対等に見ている証拠ですからきっとあなたのことを大事にしてくれますよ。

 

感謝、謝罪、尊敬をしてくれる

人と人が付き合っていく上で基本中の基本とも言えることですが、感謝、謝罪そして尊敬をしてくれる恋人はあなたを大事にしてくれるでしょう。

些細な事でもありがとうを言える、自分が悪いと思えば謝る、あなたのことを褒めてくれる…。

そんな人と一緒にいたら「私のことを大事にしてくれる人だ」と感じられると思いませんか?

もちろんあなた自身も相手に行うべきことであり、それが出来るからこそお互いを大事にし合える人と巡り会うことができるんです。

 

 

いかがでしたか?

今まで「自分を大事にしてくれる人」がいるかどうか考えたことがなかったという人も少なくないはず。

親しい友達、先輩や後輩、あなたの身近にもしかしたらあなたを大事にしてくれる人がいるかもしれません。

そういう人に目を向ければ、出会いの幅も広がりますし本当に幸せな恋愛ができそうな気がしませんか?

Read More

Category :コラム&イベント

結婚した男性に聞いた!結婚してうれしかったこと

2018年6月20日 0 comment

「結婚は人生の墓場だ!」とか「結婚は忍耐だ!」なんていうような言葉を男性の口から耳にすることもそれなりにありますが、日本はへりくだりの文化です。つまり、建前上このように言っているだけで、本当のところは違うのではないでしょうか?
そこで「本心ではどう思っているのか?」ということについて、ブライダルサロン結で結婚した男性数人に聞いてみると、やはり彼らは口を揃えて“結婚は良かったと思うこと、幸せを感じることのほうが圧倒的に多い”というのです。

男性が結婚生活で感じている“うれしさ”とは?

会社に行くときの「いってらっしゃい」

「会社に行くときに、必ず『いってらっしゃい! 気をつけてね!』と言って送り出してくれるんです。なんていうことのないごく普通のことじゃないかと思われるかもしれませんが、私にはそれがすごく幸せを感じる瞬間なんです」

(会社員/39歳/男性)

▽ 何気ない日常の出来事ってたしかになんの変哲もないし、それ自体は些細なことなのですが、だからこそすごく幸せを噛み締められることでもあるんですよね。

 

毎日手料理を食べられる

「妻にプロポーズした理由はいろいろあるけれど、やっぱり“料理が上手というのが大きい”と思います。大好きな妻の手料理を毎日食べられるなんて、自分は幸せ者です!」

(公務員/45歳/男性)

▽ 男性にとっては、“妻の手料理がうまい”というのは、かなりのウエイトを占めるほどの自慢ポイントのようなのです。とはいえ、こんなにも幸せを噛み締めているということがわかってしまうと、ちょっとだけ手抜きがしにくくなりますね!

男性が結婚生活で感じている“うれしさ”とは?

いつも大好きな奥さんの隣で寝られる。

「たとえ不満や文句が溜まって爆発しそうになったとしても、隣でカワイイ顔をして寝ている奥さんを見たら、もうそれだけで幸せな気分になって許せます」

(会社員/40歳/男性)

▽ 大好きな人の隣で寝られるというのは、幸せを感じられる瞬間ですよね~! ブライダルサロン結もこの気持ち、よくわかります。しかし、私カウンセラーは……実は半目で寝るクセがあるので、カワイイ寝顔とは無縁なんです。う~ん、無念!

 

休日が充実したものに変化する

「独身時代の休日なんて、寝るかひとりでゲームをするかしかなかったけど結婚してからは違う! 妻が話し相手になってくれるし、たまにドライブに出かけるのも楽しい!」

(派遣社員/36歳/男性)

▽ 休日の過ごし方が変わること自体を“幸せ”だと感じる男性もいるようです。結婚をすると、少なからずそれまでの生活スタイルとは変わってしまいます。しかし、それを苦痛と感じるのではなく楽しいと感じてくれるというのは、こちらとしてもうれしい限りですよね。

男性は口にこそしないものの、日常生活を送る上で起こり得る些細なことで、溢れるくらいの幸せを感じているみたいですよ! こんなふうに思っていてくれているなんて、なんだかうれしいですね。

Read More

Category :コラム&イベント

「結納しない」ってあり?メリットやその理由!

2018年6月20日 0 comment

結婚するとなるとさまざまな段取りが必要となりますし、手順を踏んで段階ごとにクリアしていく必要があります。日本では古くから結婚するとなるとまず結納から始まることが多いのですが、最近ではこの結納を飛ばしてしまうケースが増えていることをご存じでしょうか。ブライダルサロン結では、結納しないメリットや理由などについてお話しますから、結婚を考えている方はぜひ目を通してください。

結納は必要?それとも不要?

地域によって捉え方はさまざま

結納への捉え方は地域によってまちまちです。都会だとそこまで考える方は少なくなっていますが、未だに古くからの風習を大切にしているような地域もあります。地方都市に行けばいまだに結納をしっかりと行っているような地域はたくさんあるでしょうし、考え方や捉え方も大きく変わってきます。

 

あくまで儀式として取り入れるのがベター

結納が必要かどうかは地域や人によって考え方が大きく異なるため一概には言えませんが、あくまで儀式として取り入れるのが無難でしょう。昔のように本格的で仰々しい結納は必要ないかもしれませんが、一応意味のあることですから儀式としては取り入れておくことをおススメします。

今の時代でも結婚する前に結納は必要なのでしょうか。

近年は結納を行わないケースが増えている

先ほども少しお話したように、近年では結納をしないままいきなり籍を入れるというケースが増えています。そもそも結納の意味さえ知らない、という方もたくさんいますし、恐らくこれから先はそのような方が増えていくような気もします。絶対にしなくてはならないものでもありませんし、近年ではできちゃった婚なども多いですから形式にこだわり過ぎることもないでしょう。

 

自分たちだけで判断しない

結納など必要ない、と考えてしないつもりでいると後で面倒なことになる可能性もあります。結婚というのは本人同士のことではなく家同士のことですし、自分たちだけですべて結論を出してしまうとトラブルの原因になってしまうことは十分考えられます。

 

結納の有無は家族全体で考える

結納が必要か不要かは意見が分かれるところですが、家族できちんと話し合って答えを出すことが大切です。先ほども言ったように結婚は家同士のことですし、自分たちだけ、片一方の家族だけで決めるのはNGです。例えば旦那さんになる方の家族は結納など別になくてイイという考えだとしても、奥さんになる方のご両親は結納を大切に考えている可能性があります。トラブルを避けるためにも家族みんなで話して結論を出すことをおススメします。

 

お互いの両親が納得するなら無しでもOK

きちんと家族で話し合い、お互いの両親が納得するのなら結納はしなくても問題ないでしょう。どうしても自分たちは結納をしたいんだ、という方は少ないでしょうが、もしどうしてもしたいのならそれもアリです。お互いの両親が結納はしなくていいというのなら無理してやる必要はありません。

婚活に興味があるなら無料カウンセリングから始めませんか?

「無料カウンセリングに興味はあるけれど、無理な勧誘があるのではないか」とご不安な方もいらっしゃるようです。

福島県郡山市のブライダルサロン結では自分の意思でなく無理に始めても効果がないと考えており、無理な勧誘は一切いたしませんのでご安心ください。
結婚相談所での無料カウンセリングは、婚活だけでなく自分の気持ちを整理するのにも大変効果的です。
少しでも結婚相談所にご興味がございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

Read More

Category :コラム&イベント

-ご成婚カップルの声-

2018年6月20日 0 comment

福島県郡山市の結婚相談所「ブライダルサロン結」では、理想のパートナーと出会い、ご成婚された方々やご両親様からもお慶びの声を沢山いただいております。
自分に合った素晴らしい結婚相手を希望されている方は、ぜひ、「ブライダルサロン結」をおたずねください。
私たちは真心を込めて、お相手をお探しするお手伝いをさせていただきます。

安定感に欠ける仕事なのに理解を示す女性と巡り合えた喜び

(男性会員・初婚・高卒・39歳・会社員、初婚・高卒・35歳・会社員)

工場系勤務なので変則的な勤務になりがちで、数度のお見合いは全て職種でお断りされました。
幸い専任カウンセラーの真心込めたフォローで理解を示す女性を探すことができました。
ありがとうございます。

 

再婚者同士のゴールイン・2人の子供の父に

(男性会員・再婚・大卒・55歳・会社員・、再婚・短大卒・51歳・パート)

実のところ結婚相談所ってどんなところかな?多少の不信感と軽い気分で入会してみました。
セールストークで塗り固めた様な所を想像していた私は、何の飾りっ気もなく誠実で真心のこもったアドバイザーの対応に信頼感を持ち、即座に入会しました。
現在、成婚にこぎつけた彼女には1人子供がいます。私にも1人おりますのでいっぺんに2人の父親になりました。
現在は久々に和みの家庭を持つことができ、これからは2人で人生を楽しもうと思います。
ありがとうございます。心から感謝申し上げます。

40歳を過ぎて理想の女性との巡り合い

(男性会員・初婚・高卒・43歳・会社員、初婚・37歳・高卒・会社員)

私の職場は男性ばかりの集団です。
仕事を夢中で続けてきて、ふと気が付くと40歳を過ぎておりました。
数度のお見合いで、心配りの行き届いた女性と会うことができました。
カウンセラーさんにはとても感謝しています。

 

仕事人間の「婚活成功」

「おふくろやおやじは私の顔を見ると、結婚、結婚、」またか・・・。
土曜も出勤・・・。出会いの気配すらなし。
ついに親の信頼する相談所に無理やり入会させられました。
積極的な女性と出会い、私をすっかりその気にさせてくれました。
今考えますと、自分自身のことなのに仕事に逃げていた自分を反省です。感謝します。

婚活に興味があるなら無料カウンセリングから始めませんか?

「無料カウンセリングに興味はあるけれど、無理な勧誘があるのではないか」とご不安な方もいらっしゃるようです。

福島県郡山市のブライダルサロン結では自分の意思でなく無理に始めても効果がないと考えており、無理な勧誘は一切いたしませんのでご安心ください。
結婚相談所での無料カウンセリングは、婚活だけでなく自分の気持ちを整理するのにも大変効果的です。
少しでも結婚相談所にご興味がございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

Read More

Category :コラム&イベント

男性が結婚したいのはこんな人!ずっと一緒にいたいと思われる

2018年6月20日 0 comment

男性が結婚したいと思う女性の特徴と、その心理を紹介。ずっと一緒にいたいと思われる女性になるにはどうすればいいのか、嫌われるのはどんな対応か、男の本音をのぞいてみましょう。

男性が結婚したいと思う女性とは?

こんにちは。結婚相談所ブライダルサロン結です。

今回は、男性が結婚したいと思う女性の特徴と、その心理をお伝えしたいと思います。

 

結婚したくなる特徴「弱さを受け入れてくれる」

男性は、競争社会の中で生きています。

そして、日本では特に「男は強くなくてはいけない」「男は頼りがいがなくてはいけない」という価値観の中で日々生きています。

ですが、男性だって女性に弱音を吐きたいときもあれば、頼りたいときだってあるのです。

ただ、そんな弱みを見せたら「情けないと思われる」と考えているので、表面上は出しません。

でも本当は、その弱さも受け入れてくれる女性を求めているのです。

結婚したくなる特徴「自分の可能性を信じてくれる」

「あなたならきっとできる」と自分の可能性を心から信じてくれる女性を、男性は手放したくないと思っています。

例えば、男性が新しい仕事を始めたり、新しいチャレンジをしようとしたりしていたとします。

そんなときは、どんな男性でも、表面には出さずとも少なからず不安を抱えているものです。

そんな男性に対して「あなたならきっとできる」と心から信じて、それを言葉として伝えてくれる女性は、男性にとってとても大切な存在になるのです。

また、男性の仕事がうまく行っていないときや、何か失敗をしてしまったときには、責めるのではなく「あなたなら大丈夫。どうなっても信じているよ」と言える女性は、多くの男性が結婚したいと思うでしょう。

 

結婚したくなる特徴3「あまりお金がかからなさそう」

どんなにお金持ちの男性でも、結婚相手に選ぶのはお金のかからなさそうな女性です。

ともに生活していくことを考えれば、「お金のかかる女性」と「お金のかからない女性」でしたら、まず後者を選びます。

むしろ、お金持ちの男性は「この女性はお金目当てではないのか」と疑うので、お金持ちの男性こそ、お金のかからなさそうな女性を好みます。

 

ずっと一緒にいたいと思われるために…

普段、男性に頼るばかりになっていませんか?

ときには男性が安心して弱音を吐いたり甘えたりできるような女性になってほしいと思います♡

婚活に興味があるなら無料カウンセリングから始めませんか?

「無料カウンセリングに興味はあるけれど、無理な勧誘があるのではないか」とご不安な方もいらっしゃるようです。

福島県郡山市のブライダルサロン結では自分の意思でなく無理に始めても効果がないと考えており、無理な勧誘は一切いたしませんのでご安心ください。
結婚相談所での無料カウンセリングは、婚活だけでなく自分の気持ちを整理するのにも大変効果的です。
少しでも結婚相談所にご興味がございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

Read More

Category :コラム&イベント

アクセス

結婚相談所ブライダルサロン結は郡山市を中心とした結婚相談所です。JR郡山駅・JR郡山富田駅も近く、大型商業施設までも近いのでお仕事帰りやショッピングのついでにご利用頂けます。

車(駐車場あり)

・JR郡山富田駅から10分
・JR郡山駅から10分

カレンダー

2018年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
    8月 »

Copyright YUI. All Rights Reserved.

  • トップページ
  • はじめに
  • 無料カウンセリング
  • ご成婚まで
  • 料金
  • お問い合わせ
  • プライバシー